助成金:カンファレンス助成金/委員会

This page is a translated version of the page Grants:Conference Grants/Committee and the translation is 100% complete.
Would you like to join the Conference Fund committee? Right now we are looking for 3 new Conference Fund Committee members to be part of the team! Learn more about joining the committee.
カンファレンス支援委員会
カンファレンスとイベント基金の助成金審査はボランティア待遇の委員会が担当します。

候補者

委員に自薦しませんか? 現在、当委員会では新任の委員3名を募集しています。関心のある皆さん、またはカンファレンス基金委員会の委員になってもよいという方をご存知の場合は、ぜひ「2024年6月3日」までにこのGoogle フォーム形式の申請書にご記入くださるようお願いします。 まず委員会のオリエンテーションのページをご一読の上、委員になる要件を確認してからご応募ください。

委員に応募する

委員会名簿

当委員会には常任の委員を5名以上置きます。各委員は自ら休職もしくは辞任を願い出るまで責務を全うします。現任の委員顔ぶれは以下のとおりです。

  1. Mervat
  2. Kevin
  3. Discott

委員立候補に関して質問はありませんか? $1までメールでお問い合わせください。

委員の要件

必須:

  • 適格な英語力があり、英語で助成金申請の評価と審査ができること。
  • ウィキメディア運動の実績があり、ウィキメディア・カンファレンスの出席もしくはその予定が1回はあること。
  • ウィキメディアのプログラムを経験した
  • 委員は多様性を理解し尊重する必要があり、その対象として文化、言語、ジェンダーの差を含めること。
  • 仲良くすべき場で期待されることを守り、申請者や受給者を支えるやりとりをすること。
  • 常に一定してコミュニティの話し合いに建設的な取り組みを示したと記録され、協力して問題解決に当たる態度を貫くこと。

望ましい(必須ではない):

  • 指導者の立場をボランティアに特化した団体で経験したこと。
  • イベントもしくはカンファレンス立案の経験もしくはその他の助成金申請において目覚しい経験をしたこと。
  • 顕著な複数の技能を備えて立案したイベントを成功させることができ、その範囲とはコミュニティから意見を聴き取り、資金を管理し、プロジェクトの進行管理、法務もしくは財務の経験、カンファレンスのプログラム開発の経験を含むこと。

その他の基準の詳細:

  • 委員は自らカンファレンス助成金申請を認められる代わり、当該の申請の審査完了までは審査の任を外れること。
  • 委員は当委員会の担当と、簡易APGならびにプロジェクト助成金のそれぞれの審査委員を兼務できます。 資金配分委員とカンファレンス助成金委員兼務はできません。
  • 国・地域別協会もしくはウィキメディア財団の現任の職員は、ボランティア待遇に限りこの委員会に参加できます。

関連のリンク